MENU
かぼす
懸賞主婦
1歳と2歳の子育て中。
お得な話題好き。
懸賞・ポイ活で日々楽しくお得生活をしています!
懸賞情報を中心にお得情報を発信していけたらと思っています(^^)

2024年 懸賞用に集めるべきバーコード・応募マーク

懸賞に応募するために、あらかじめ集めた方がいいバーコードや応募マークってある!?

かぼす

たくさんあります!!!

懸賞に応募するために、対象商品についているバーコードや応募マークを集めることが重要です。

毎年恒例で行われている懸賞もあるため、事前にバーコードや応募マークを集めておくとたくさん応募ができるようになるため当選確率を上げることが出来ます!

しかし、どのバーコードを集めればいいのか迷ったことはありませんか?

この記事では、懸賞に応募するために集めるべきバーコードや応募マークについて詳しく紹介し、効率的に集める方法や保管のコツも解説します。懸賞当選を目指す方にとって、ぜひ知っておきたい情報をお届けします!

目次

懸賞に必要なバーコード・応募マークとは?

わたしは主に、対象商品を買う必要のある「クローズド懸賞」を中心に応募をしています。クローズド懸賞の中にも

  • 対象商品を買ったレシートを送る(Webならアップロードする)もの
  • 対象商品のバーコードを送るもの
  • 対象商品のキャンペーン用の応募マークを送るもの
  • 対象商品の写真をSNSやキャンペーンサイトにアップロードするもの

というように、様々な応募方法があります。

今日はバーコードや応募マークを用いて応募する懸賞を攻略するために、事前にバーコードや応募マークを集めたい方に向けて、集めるべきバーコードや応募マークを紹介したいと思います!

最近は「いつもはバーコードやマークを集めて応募する懸賞が今年からはレシートで応募になった・・・」という懸賞も増えてきています。

2024年現在でわたしが出会ったバーコードや応募マークで応募できる懸賞を中心に触れていきたいと思います!

集めるべきバーコード・応募マークの種類(2024年現在)

ここから、普段の生活で集めておくべきバーコードや応募マークを一気に紹介したいと思います!

かぼす

ここでは主にわたしが集めているものを紹介しています。

集めるバーコード

  • 冷凍食品全般のバーコード
  • アイス全般のバーコード
  • 味の素冷凍食品全品(餃子やチャーハンなど)
  • 大阪王将冷凍餃子
  • プリマハム全品(香薫など)
  • 丸大食品全品(燻製屋など)
  • 伊藤園ペットボトル製品
  • アンパンマンパン(フジパン)
  • アンパンマンジュース(明治)
  • おかめ納豆・おかめ豆腐(タカノフーズ)
  • キューピー全品(マヨネーズやドレッシング)
  • キッコーマン豆乳
  • アオハタ商品(ジャムなど)
  • マルちゃん焼きそば(東洋水産)
  • カルビー応募マーク
  • チョコモナカジャンボ&バニラモナカジャンボ(森永)
  • 永谷園商品(お茶漬け)
  • グリーンマーク商品(信州ハム)
  • チチヤスヨーグルト
  • 揖保乃糸

集める応募マーク

  • 丸美屋マーク(ふりかけや中華シリーズなど)
  • おいしい牛乳応募マーク(明治)
  • ブルガリアヨーグルトマーク(明治)
  • アルトバイエルンNo.1マーク(伊藤ハム)
  • 朝のフレッシュマーク(伊藤ハム)
  • きのこ類のHOKTOマーク
  • UCCコーヒークーポン
  • リポビタンDポイント(応募シールあり)
  • チョコレート効果マーク
  • キリンビバレッジベルマーク

以上が2024年現在わたしが集めている懸賞用のバーコードや応募マークになります。

ちなみに「集めているバーコードでの懸賞がレシートでの応募に変わった」ということもありますが、地域のスーパー限定のタイアップ懸賞が開催されることもあるためとりあえずは集め続けています。

かぼす

今後1-2年様子をみて、出番が無くなったメーカーの商品は集めるのをやめる予定なので、ブログの内容も順次更新予定です(^^)

バーコード・応募マークの効率的な集め方

次に、普段わたしがどのようにしてバーコードや応募マークを集めているのか解説したいと思います。

家庭内での集め方

まず我が家では、子供2人はまだ小さいためバーコードやマークを扱うのはわたしと夫になります。

わたし自身は自分が集めているので、商品のパッケージのゴミが出るたびにバーコードを切り取って保管しています。

一方夫は、どんなものを集めているのか把握してはいないため、たいていパッケージのゴミが出たら「○○は集める?」と確認を取ってくれて必要なものはバーコードやマークを切り取ってくれています。

かぼす

徐々に夫も、懸賞用に集めるバーコードやマークを覚えてきつつあるため、何も言わなくても切り取られたバーコードをキッチンに置いておいてくれることも多くなりました(笑)

その他(両親や親せきへ声をかける)

そして、両親や親せき・友達に「~集めている」と宣言しておいてもいいでしょう。

いろいろなところで宣言しておくと、それを集めていない人にとってはいらないものなので快く譲ってくれたりします。

わたしは、自分の両親、夫の両親、祖父母に声をかけており、普段の生活で対象の商品を使ったときはパッケージを置いておいてもらえるようお願いしています。

ちなみに祖父母とのグループLINEがあるんですが、どのトーク上に集めておいてほしいものを送って、そのトークをピン留めしていつでも見れるように設定しています。

祖父母とのグループLINEのトーク画面「集めるもの」のトークをピン留めしています。

この画像の「

こんな感じで、集めてほしいものをメモしたトークに飛べるようになっています。

これらは、祖父母が普段使っている商品を中心に書いているため、私が集めているものの一部のみ書いています。

バーコード・応募マークの管理方法

こんなにたくさん集めてどうやって管理したらいいの(*_*)

バーコードやマークを集めたはいいものの、ひとつひとつが小さいうえ、商品の種類も多岐にわたるため管理に困っている人もいるかと思います。

こちらにわたしが実際にしているバーコードやマークの管理方法が書いてありますが

わたしは

こんな感じでダイソーの「6穴リング用リフィル3段ポケット」を使って収納・管理しています。

この6穴リングリフィルを自分が作った「懸賞ファイル」にファイルして、懸賞応募履歴を記録した「懸賞ノート」や「当選記録」と一緒に保管しています。

これでこまごましたバーコードやマークがバラけることなく、商品別に管理できるのでとても助かっています(^^)

まとめ:効率よくバーコード・応募マークを集めて当選を目指そう!

以上が、懸賞のために集めるべきバーコードと応募マークの紹介とその集め方・管理方法になります。

集めるべきバーコードや応募マークを把握し、効率的に集めて応募することが懸賞成功への近道となるので、みなさんも是非参考にしてみてください(^^)

最後まで読んでいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

かぼすのアバター かぼす 懸賞ママ

1歳と2歳の子育て中。
お得な話題好き。
懸賞・ポイ活で日々楽しくお得生活をしています!
懸賞情報を中心にお得情報を発信していけたらと思っています(^^)

コメント

コメントする

目次