こんにちは!今日はわたしが懸賞の当選率アップにかかせないと考えている「懸賞ノート」について作り方と活用法について解説していきたいと思います。
懸賞初心者の方の多くは、特に記録などはつけずに応募を重ねているのではないでしょうか。
しかし「懸賞の達人」と呼ばれるような懸賞を極めている方の多くは、懸賞ノートを作って日々応募記録をつけているとのことです。
わたしもこの懸賞ノートを付け始めたことで、かなり効率的に応募ができるようになりました。
そして、このノートが確実に当選率アップの助けになってくれています!
かぼすがつける懸賞ノートについて 何をどうやって記録する?
今つけている実際の懸賞ノートの画像を公開!
いまわたしが実際につけている懸賞ノートを書きなぐりでお恥ずかしいですが画像で公開します。
この画像のように、月ごとのページをエクセルで作成したものを印刷して隙間時間に手書きで記入しています。
上のカレンダーは百均でシールになっているカレンダーがあったのでそれを貼っています。そこに月末締切の懸賞以外の懸賞名を記載して、漏れがないようにしています。
この用紙たちをファイリングし、
キッチンのすぐ手に取れる場所に保管しています!
このファイルの中には、
当選した懸賞をまとめた当選記録の用紙、スーパーで貰ってきた懸賞の応募用はがき、普段集めているバーコード・マーク、その月のレシートを集めたもの
をまとめてわたしの「懸賞ファイル」にしています。
この「懸賞ファイル」の中身についてもまた記事にて公開していきたいと思います!
記録する項目は?
記録している項目は
- キャンペーンの締め切り日
- 企業・キャンペーン名
- 応募方法(Web、はがきなど)
- 必要物品(レシート、バーコードなど)
- 当選人数
- 当選発表・商品発送日
- その他備考欄
- 応募履歴
上記の項目をそれぞれの懸賞に分けて記録をしています。
備考欄には、懸賞への応募条件を書いたり、賞品内容を書いたりしています。
記録するだけで当選率が本当に上がる?
上記の項目をただ記録するだけ?と思う方もいらっしゃるかもしれません。
が、わたしはこれを記録することで当選しやすい懸賞の特徴を掴むことができるようになりました!
当選したあとにその懸賞情報を見返すことで、
- この店舗限定の懸賞は当たりやすい!
- このくらいの応募期間で、この当選人数なら当選しそう!
など、この懸賞は当たりそうな気がする!という傾向を掴むことが出来ました。
その結果、脈がなさそうな懸賞はスルーし、当たりそうな懸賞に集中して応募することが出来るようになってきたため、当選確率は確実に上がっていると感じています!
そして、応募の締め切りも一覧で把握することができるので、応募し忘れることもほとんどないです。
さらに、複数名義で応募して重複当選を狙いたいときは、どの名義で何口応募したかを記録しておけば平等に分散させて応募することが出来ます。
懸賞ノートをつけるときのポイント 記録することが負担にならない工夫を!
次に、この懸賞ノートを続けていくためのポイントについて触れていきます。
このノートは日々新しい情報が更新されていく中で、継続的に記録を行っていかなければなりません。
継続することが負担にならないよう自分なりに工夫していくことが大事だと考えています。
わたしは子育ての合間の限られた時間の中で懸賞に応募しているため、懸賞情報を全て網羅してしていては全く時間が足りません。
そして、この記録ばかりに時間をかけていては応募する時間が削られ、本末転倒です。
そのため次のポイントを意識して記録をするようになりました
- 自分が購入するであろう商品の懸賞情報のみ記録
- スーパーと企業タイアップの懸賞は、日常的に使う店舗の懸賞情報のみ記録
- 自分だけの略語を作って記録する
「自分だけの略語を作って記録する」というのは、例えば
「対象商品1品以上を含む500円以上のレシートで応募」
という応募条件があったとしたら
「対商1品↑500円↑」
と自分だけの略語を作って記録をしています。
省略できるところはどんどん省略し、懸賞の応募に専念できるよう意識しています。
まとめ 自分だけの懸賞ノートを作って当選確率アップを狙おう!
以上がわたし日々つけている懸賞ノートの解説でした。
これをつけるようになったおかげで、効率的に当たりやすい懸賞に応募できるようになりました。
懸賞を始めて8カ月、合間でしか応募が出来ていませんが合計約8万円分の当選品を得ることが出来ました!
これから子育てが落ち着いてさらに懸賞に時間を割けるようになったら、より多くの当選品を得ることが出来るようこの記録は継続していきたいと思っています!
みなさんも、是非自分だけの懸賞ノートを作ってどんどん当選のチャンスをつかんでみてください!
コメント